丸山海大(東福岡)の出身中学は?プレイスタイルなどをまとめてみた

サッカー

九州の強豪、東福岡高校サッカー部のディフェンスを務める丸山海大(かいと)くん。彼の、出身中学校や、所属していたチーム・プレイスタイルについてまとめてみました。

丸山海大(東福岡)の出身中学校は?

丸山海大くんが通った、小学校・中学校の情報は分かりませんでした。

小学校・中学校と、佐賀県三養郡を拠点とするプレジャーSCに加入していたので、その周辺の小中学校なのでは?とも思ったのですが、プレジャーSCのホームページでは、「久留米市からも多数の子供達が在籍」とあったので、なんとも言えないところです。

丸山海大(東福岡)が所属したチームは?

佐賀県でも、サッカー強豪チームと知られる、プレジャーSC。

丸山海大くん、小学1年生の頃から、プレジャーSCのスクールに通い、小学校3年生の時にプレジャーSCへ入団。U12では第8期生。U15は第5期生となるそうです。

毎年、九州各県のサッカー強豪校へと選手を送り出しているチームです。東福岡高校には、2年生だけで、丸山くんを含む4人の選手が進学をしています。

丸山くんとペアでディフェンスをする、大串啓太くんもこのプレジャーSCの出身です。二人は、第5期の主将・副主将も務める選手でした。

中学校の頃から、チームメイトなんですね。

小学校時代から、負けず嫌いで、試合の勝ち負けにこだわりが半端なかった丸山君。

小学生の頃は、とにくかくヘディングが上手く、小学6年生の時の、U12全日本少年サッカー大会佐賀県大会の準々決勝では、ヘディングだけでハットトリックをとる、偉業をなしとげました。

チームでは、「ヘディング不敗神話」なるものがささやかれる程、丸山くんがヘディングで点を入れた試合は負け無しだったそうです。

今では、U17の日本代表に選抜されるなど、華々しい経歴を持つ丸山くんですが、中学校の頃は佐賀県の県トレセンへの選抜もありませんでした。

そんあ、丸山くんは、どうして東福岡高校を選んだのでしょう?

丸山海大(東福岡)が東福岡高を選んだ理由

中学校2年生の時に見た高校サッカー選手権がきっかけ

2015年(第94回大会)で優勝したチームのインパクトがとても強い。自分も全国の舞台で優勝を目指して頑張りたいという思いから、東福岡を選んだ。

先輩達も東福岡の選手であるというプライドを持って戦っていて、それにすごく憧れた。

東福岡のサイドを利用した攻撃が自分にとって魅力的で、高校進学は東福岡しか考えてなかった

だけど、入学後は慣れない寮生活で大変だった。でも、今はチームメイトもいて楽しい生活が送れているそうです。

丸山海大(東福岡)のプレースターイルは?

競り合いの強さと的確なカバーリングが持ち味の丸山海大くん。

東福岡高校では、2年生からレギュラーを務める、注目選手です。2018年には、国際サッカーユースin新潟(2018年7月)でU-17日本代表に初めて選ばれるなど、高校荷は言ってから目覚まし活躍を見せている選手でもあります。

相手FWを自由にさせないハードマークや球際の強さには定評があります。

丸山海大(東福岡)のプロフィール

名前:丸山 海大(マルヤマ カイト)

生年月日:2001年6月7日

身長:180cm

体重:77kg

ポジション:DF

所属:青森山田高校

まとめ

今回は、丸山海大(東福岡)の出身中学は?プレイスタイルなどをまとめてみました。

高校サッカーで注目される選手は、中学時代、J1のジュニアユースで活躍する子達が多い中、丸山くんは佐賀県のクラブチーム出身です。

中学時代は、県のトレセンにすら残っていなかったと言うことで、高校に入って開花した選手でもあります。

これからの彼の活躍が楽しみですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました