第98回全国高校サッカー選手権青森県大会で優勝した青森山田高校。決勝戦は、延長からPKまで白熱戦でしたね。そんな青森山田高校で2年生ながら、レギュラーで活躍する藤原優大くんについてまとめてみました。
Contents
藤原優大(青森山田)の出身中学校は?
藤原優大くんの出身中学校は、青森山田中学校です。
中学進学時に、小学校時代に所属していた、地元のチームのジュニアユースに進むか、青森山田に進むかと悩んだそうですが。高校サッカーでも全国大会優勝を目指せる、青森山田を選択したそうです。
藤原優大(青森山田)が所属したチームは?
藤原優大くんは、中学校から青森山田でプレーしていますが、小学校時代は「リベロ津軽」というチームでプレーをしていました。
リベロ津軽は、青森県弘前市にあるクラブチームで、リベロスポーツクラブが運営をしています。
小学校6年生の時には、全日本少年サッカー大会の全国大会にも出場しています。この時、藤原くんはチームのキャプテンも務めていました。
藤原優大(青森山田)が青森山田を選んだ理由?
藤原優大くんは、中学校の頃から青森山田中学でプレーをしています。
中学校進学の時に、地元である、青森県弘前市のチームと青森山田中に進むか悩んだそうです。地元のチームは、小学校の時に全国大会に出場した仲間とプレーを続けられるという魅力があり、青森山田は、高校で全国優勝を目指せるという魅力が。
結局、高校ではサッカーを中心に学校生活をしたいと強く思い、青森山田中学校を選んだそうです。
中学校入学の時には、すでに高校サッカーを視野にいれていたんですね。
藤原優大(青森山田)のプレースターイルは?
藤原優大くんは、たくさんのポジションをこなせるオールラウンドプレーヤーです。
特に、FWとしての活躍場が多く、得点に絡むプレーに定評があります。嗅覚がいいんでしょうね。
181cmという長身を生かした、ヘディングでのプレーにも定評がある選手で、CBとしての起用も増えて来ています。
最近は、背の高い選手が増えて来ましたね。
また、どんな時でも、冷静な判断力を持つ選手で、PKの5人目を務めたり、キャプテンを任されたりと、チームの柱となれる選手でもあります。
PKの最終キッカーって、見てるこっちも心臓つぶれそうなくらい緊張するのに…。メンタル強いですね。
藤原優大(青森山田)の弟もサッカー選手
藤原優大くんには、3歳下に弟がいます。弟くんも、青森山田中学でプレーをするサッカー選手です。
お名前は、藤原大弥くん。
小学校時代は、リベロ津軽でプレーしていたので、お兄さんの背中を追って、青森山田に入ったのでしょうか?
HPを更新しました
最新号AOMORIGOAL vol.50から、青森県勢が全国の舞台に挑戦
『リベロ津軽SC U-12』を紹介!
誌面では佐藤監督のインタビュー、キャプテンの藤原大弥、玉田陸翔、鈴木颯太のインタビューなどを掲載!
⇒https://t.co/q65CVuAQCm#青森ゴール #リベロ津軽 #全少年 #サッカー pic.twitter.com/3W5wU5BYay— AOMORI GOAL (@aomorigoal) 2018年2月28日
優大くんと同じように、小学校で全国大会を経験している大弥くん。6年生の時にはキャプテンをしています。地元でも有名な兄弟ですね。
ポジションはボランチ。兄弟揃って、DFの素質が高いんですね。
藤原大弥(青森山田)のプロフィール
名前:藤原 大弥(フジワラ ダイヤ)
生年月日:2005年8月4日
身長:172cm
体重:52kg
ポジション:ボランチ
所属:青森山田中学
藤原優大(青森山田)のプロフィール
名前:藤原 優大(フジワラ ユウダイ)
生年月日:2002年6月29日
身長:181cm
体重:71kg
ポジション:DF
所属:青森山田高校
まとめ
今回は、藤原優大(青森山田)の出身地や小・中学校は?プレイスタイルなどまとめてみました。
2年生ながら、青森山田高校で活躍する、藤原優大くん。
年末年始の高校サッカーでの活躍が楽しみですね。
コメント