オリンピック担当大臣として活躍する、橋本聖子議員。そんな橋本聖子議員は、オリンピック選手としても有名ですよね。そんな橋本聖子議員の、学歴や、オリンピック選手としての実績などを調べてみました。
橋本聖子議員の学歴
橋本聖子議員は、北海道出身の政治家さんです。
最終学歴は、駒澤大学付属苫小牧高等学校です。
駒澤大学付属苫小牧高等学校は、偏差値42~65の学校です。
今では、アイスホッケー部や野球部などが全国大会の常連で、スポーツでも有名な高校です。
ちなみに、口コミによると、駒澤大学付属苫小牧高等学校から駒澤大学に入りやすいそうです。
橋本聖子議員は、高校を卒業後は、アスリートとして活躍されました。
そんな、アスリートとしての活躍を、見ていきたいと思います。
橋本聖子議員のアスリートとしての経歴
3歳からスケートを始めた橋本聖子議員は、スケート選手で有名な方ですよね。
全日本スプリント・全日本選手権でも優勝経験のある、トップアスリートです。
全日本選手権10連覇をしているなんてすごいですよね。ちなみに、全日本選手権では4種目完全制覇を成し遂げてもいます。
ただ、小学校3年生の時に腎臓病にかかったり、原因不明の呼吸器系の病気にかかったりするなど、決して、恵まれた環境ではなかったようです。
ご本人のHPでも、体脂肪率がずっと一桁で、自分は子供ができる身体ではないと思っていたというお話もあって、アスリートとして、ストイックに体を鍛えていたことがわかりますね。
また、中学校2年生からは、親元を離れて、苫小牧市のコーチの自宅に下宿をして、高校卒業まで、スケートに打ち込みました。
高校1年生の時に世界大会に出場し、翌年、2年生の時には全日本で優勝するほど、優秀な選手でした。
オリンピックの結果
1984年 サラエボ冬季オリンピック 出場
スピードスケート女子の全種目(4種目)に出場 メダル獲得ならず
1988年 カルガリー冬季オリンピック 出場
スピードスケート女子の全種目(5種目)に出場
5種目全てで入賞(日本記録を更新)
1988年 ソウル夏季オリンピック 出場
自転車競技に出場
1992年 アルベールビル冬季オリンピックに出場
スピードスケート女子の全種目(5種目)に出場
1500mで銅メダル獲得(日本女性初)
引用: https://www.jiji.com/jc/pyeongchang2018?s=special&id=winterolymedalist0037
1992年 バルセロナ夏季オリンピックに出場
自転車競技に出場
1994年 リレハンメル冬季オリンピックに出場(選手団主将)
スピードスケート女子に出場
1996年 アトランタ夏季オリンピックに出場
自転車競技に出場
全部で7回もオリンピックに出場しています。日本人女子最多出場記録を持っている選手でもありました。
夏・冬両方のオリンピックに出場されているのが凄いですね。自転車競技とスピードスケートの筋力が似ているから、できた事だとも言われています。
また、こんなにたくさんのオリンピックに出場されたことから「五輪の申し子」と称されることもあります。
お名前も、オリンピックの「聖火」から取られているということなので、本当に「五輪の申し子」ですね。
アトランタオリンピックの時は、国会議員でも会った橋本聖子議員です。ただ、結果が残せなかったので、「スポーツ・政界、両方の世界を傷つけた」と厳しい評価を受けることとなりました。
アトランタオリンピック後に、引退をされています。引退後は、議員として活躍されていますよね。
橋本聖子議員のプロフィール
名前 | 橋本 聖子(はしもと せいこ)本名:石崎 聖子 |
生年月日 | 1964年10月5日 54歳(2019年9月現在) |
出身校 | 北海道勇払軍早来町(現)安平町 |
出身校 | 駒澤大学付属苫小牧高等学校 |
前職 | 富士急行社員 スピードスケート選手 自転車競技選手 |
現職 | 参議院銀会長 |
政党 | 自民党 |
会派 | 細田派 |
1995年 参議院議員通常選挙 初当選
当選時、橋本聖子さんは現役のスポーツ選手でした
1998年 結婚
2000年 第一子 出産
まとめ
今回は、橋本聖子議員の学歴とスポーツ選手としての経歴を纏めてみました。
もうすぐ、東京オリンピックですね。無事、大会が終えられるよう、大臣として頑張って欲しいですね。
コメント