前年度まで、東福岡高校でプレーをしていた荒木遼太郎選手。そんな荒木遼太郎選手の、プレースタイルやウイイレの情報を集めてみました。
プロに入団した手なのに相当活躍していて、今後の彼の活躍が楽しみですね。
Contents
荒木遼太郎の出身は?
荒木遼太郎選手の小学校・中学校はわかりませんでしたが、所属していたチームはわかりました。
小学校時代は、鹿央市にある、FCドミンゴ鹿央に所属していました。
中学校時代は、ロアッソ熊本ジュニアユースに所属していました。
U-14のナショナル選抜にも選出され、東福岡高校へと入学しました。
詳しくはこっち読んでください。
荒木遼太郎(東福岡)の出身中学校は?身長・体重などプロフィールまとめ
荒木遼太郎のプレースタイル
荒木選手の一番の特徴は、柔軟なボールコントロールと姿勢のよさです。
現在デポルティーボに所属する、柴咲選手に憧れている荒木選手。そんな柴咲選手に近い特徴を持っています。
相手DFの裏をかくパスや、俊敏なドリブルなど、洗練されたプレーで、ゴール前で何度も決定機を作り出せる荒木くん。
強風などの不利な条件の中でも、精度の高いパスなどを出せる事や、右足のボレーで決めるゴールなど、色々な面で注目度の高い選手です。
また、ポジションは中盤でも、自陣のゴールに近い位置にいる、ボランチです。その位置から、多彩な攻撃を仕掛けることができるゲームメイクのセンスも注目されています。
SNSでは?
鹿島、東福岡主将MF荒木遼太郎の獲得を発表「高い技術と戦術眼を誇るMF」 https://t.co/PCfQOn78iI #gekisaka #jleague pic.twitter.com/xOQXExx2qI
— ゲキサカ (@gekisaka) 2019年10月9日
専門雑誌でも褒めちぎりですね。足元の技術もですが、チームをコントロールする戦術眼が高く評価されています。
東福岡・荒木遼太郎くんの直接フリーキック
GKとの駆け引きに勝ち、完全に逆をつくゴール!
壁の中に入った東福岡の選手に対し荒木くんがかなり細かく位置を指示したのもこのゴールが生まれた要因かと pic.twitter.com/5DbO9CxqXG— YT (@yt_soccer_yt) 2019年2月17日
キック前の初動にも、緻密な戦略あるんでしょうね。そして、ちゃんとコーナーに決めてくる辺りのコントロールがすばらしいです。
日本代表が再び勝ち越し!
日本代表3-2タイ代表
34’荒木遼太郎/東福岡#u16 pic.twitter.com/5rJRaki51x— もん (@football_80D) 2018年9月20日
動画があったので。
鹿島アントラーズでのプレー
荒木選手は、すでにプロでも先発デビューしています。最近では、北海道コンサドーレ札幌とのトレーニングマッチに、右サイドハーフで出場。
町田浩樹→三竿健斗→和泉竜司→レオシルバ(ガブリエルシャビエル付く)→関川郁万→中谷進之介→山崎凌吾空振り?ロスった?荒木遼太郎と競る→町田浩樹→永戸勝也→広瀬陸斗→稲垣祥掠った?→荒木遼太郎?→和泉竜司→成瀬竣平→ガブリエルシャビエル→三竿健斗→荒木遼太郎→町田浩樹と山崎凌吾競る pic.twitter.com/8ZqkvFBqso
— 美濃山幸水苅安賀 (@oobunoumi) April 28, 2020
その様子は「DAZN」でもライブ配信されました!
他にも、2020年2月23日のサンフレッチェ広島線では、後半15分からピッチに入ると、積極的にボールに絡み、投入後4分で右足シュートを放ちました。
果敢に攻める姿勢で、チームの攻撃のリズムを作ることができましたが、この試合は3-0で負けでした。残念。。。
ルーキー荒木遼太郎! pic.twitter.com/Xf4NSn12jv
— rooknman (@rooknman) February 1, 2020
プロに入っても、全然違和感のない活躍です。
すごいですね!
U16など、年齢別の代表選でも活躍している荒木くんです。
荒木遼太郎の世代別日本代表経歴は?
荒木遼太郎選手は、世代別日本代表にU-15の時から選ばれています。
2017年 U-15日本代表
3月 スリランカ遠征
4月 イタリア遠征
7月 中国遠征
9月 AFC U-16選手権予選
2018年 U-16日本代表
2月 UAE遠征
9月 AFC U-16選手権
日本代表が再び勝ち越し!
日本代表3-2タイ代表
34’荒木遼太郎/東福岡#u16 pic.twitter.com/5rJRaki51x— もん (@football_80D) September 20, 2018
2019年 U-17日本代表
6月 アルゼンチン遠征
ずっと、高い評価を受けている選手なのがわかりますね。
U-17日本代表では、背番号10番でMFで先発出場する、期待の選手です。
となると、ちょっと気は早いけど、オリンピックへの出場も気になりますよね。
荒木遼太郎はオリンピック代表になってる?
デビューしたてのプロの世界でも活躍している、荒木選手は、東京オリンピックに飛び級選出もあるかも?という記事も出ているほど、期待される選手です。
選ばれるためのポイントは、
- 鹿島でのポジションをつかむ
- ディフェンスの強化
と言われています。
柔軟なボールコントロールと姿勢のよさに定評のある荒木選手。
ボランチという荒木選手のポジションは、実は、東京オリンピックではねらい目のポジションなのです。
ちょっと、選ばれるのを期待してしまいますね。
荒木遼太郎のウイイレ2020の評価は?
荒木遼太郎選手のウイイレの情報を纏めてみました。
- ポジション OMF
- プレースタイル プレーメーカー
- レアリティ 白玉
- 初期総合値 62
- 総合値レベマ レベルマックス値:84
- 最大レベル 80レベル
- 所属リーグ Jリーグ
- チーム名 鹿島アントラーズ
- 国籍 日本
- 地域 アジア・オセアニア
- 身長 170cm
- 体重 60㎏
- 年齢 17歳
- 利き足 右足
- スキル スルーパス
- CMOプレースタイル クイックスター
荒木遼太郎のプロフィール
生年月日:2002年1月29日
出身地:熊本県耶山鹿市
所属:鹿島アントラーズ
ポジション:MF
身長:170cm
体重:60kg
まとめ
東福岡高校サッカー部所属の時から、ボランチとして活躍している荒木遼太郎選手。
世代別日本代表でも、攻撃の起点として活躍する選手です。
オリンピック代表としても、ひそかに注目を集めている選手なので、今後の活躍が楽しみです。
コメント