荒木遼太郎(アントラーズ)のポジションはどこ?日本代表でのポジションや使用シューズについて

サッカー

東福岡高校を卒業して、鹿島アントラーズに入団した、荒木遼太郎選手。そんな荒木遼太郎選手のポジションは、ボランチです。中盤の選手ですね。

世代別の日本代表でも同じように、ボランチで、攻撃の起点となる選手です。

荒木遼太郎のポジション

東福岡高校在籍時から、ゲームメイカーとして、ボランチの位置に入ることが多い、荒木遼太郎選手。

攻撃への流れを作る才能にたけている選手でもあります。

東福岡高校

東福岡高校時代はMFとして活躍していました。

東福岡高校ではキャプテンも務めていました。

アントラーズ

右サイドハーフとしての出場が定着しつつあります。

同期である、松村優太選手との交代で二人そろってかなり活躍しています。

日本代表

世代別日本代表でもMFのポジションはかわらずです。

ボランチとして活躍していて、東京オリンピック代表の可能性もあるのでは?と噂されています。

キャプテンマークをつける事もある、期待の高い選手です。

荒木遼太郎のプレースタイル

荒木選手の一番の特徴は、柔軟なボールコントロールと姿勢のよさです。

現在デポルティーボに所属する、柴咲選手に憧れている荒木選手。そんな柴咲選手に近い特徴を持っています。

相手DFの裏をかくパスや、俊敏なドリブルなど、洗練されたプレーで、ゴール前で何度も決定機を作り出せる荒木くん。

強風などの不利な条件の中でも、精度の高いパスなどを出せる事や、右足のボレーで決めるゴールなど、色々な面で注目度の高い選手です。

また、ポジションは中盤でも、自陣のゴールに近い位置にいる、ボランチです。その位置から、多彩な攻撃を仕掛けることができるゲームメイクのセンスも注目されています。

詳しくはこちらを読んでください。

 

荒木遼太郎の使用シューズ

高校時代は「ニューバランス4-4-2」を愛用していた荒木選手。

ニューバランスを選ぶ理由は、

「他のスパイクに比べて一番フィット感がよくて、ボールが非常に蹴りやすい。」

からだそうです。

「履いて、靴紐を占めた時の足に吸い付く感じが好き。」

とも言っています。

ユニホームと同じ、赤のカラーもお気にいりの様です。

写真がかっこいい。。。

現在は、調べたのですが分かりませんでした。


荒木遼太郎のプロフィール


名前:荒木 遼太郎(あらき りょうたろう)

生年月日:2002年1月29日

出身地:熊本県耶山鹿市

所属:東福岡高校

ポジション:MF

身長:170cm

体重:60kg

まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました