ライブドアの事件のイメージが強い、村上世彰さん。そんな、村上世彰さんが、子供の投資教育に一役買っているという記事を見つけたので、彼が、現在はどうしているのかを調べてみました。
Contents
村上世彰は、現在は、シンガポール移住
村上世彰氏の自宅ホテルのロビーかと思ったわw pic.twitter.com/DYmFk5e8Rx
— りすお (@secretdesire_JP) March 5, 2019
村上世彰さんは現在、シンガポールび移住されています。
でも、なんでシンガポールなんでしょう?
移住の理由をご本人が語っていらっしゃいません。ただ、シンガポールは日本と比べると税金が低いのです。
そして何より、金融業に対する規制が比較的少ない国として有名です。そして、その金融インフラも充実しているという、投資家としては、とてもメリットのある国なんです。
実際、多くの日本人ファウンドマネージャーがシンガポールに移住しています。
村上世彰さんは、移住先である、シンガポールでも不動産投資をされています。
そんな、村上世彰さんの資産ってどうなっているのでしょう?調べてみました。
村上世彰の現在の年収や資産がすごいことになっている
現在の村上世彰さんは、総資産は、調べてみたのですが、わかりませんでした。
シンガポールでも不動産投資をされていますし、その、利回りだけで、年に数千万円〜数億円と言われています。
続いては、そんな、村上世彰さんの生い立ちについて調べてみました。
村上世彰は小学生で投資家デビュー
大阪・道道頓堀界隈出身の、村上世彰さんは、台湾との貿易を営む華僑貿易商である、村上勇さんの次男です。
1950年代に日本国籍を取得されています。
そんな、村上世彰さんの投資家デビューはなんと小学生の頃です。
突然のお小遣い支払いを廃止する代わりに、100万円の現金を渡されたところから始まりました。
100万もらって、「投資しよう!」って考えるところが、すごいですよね。
小学校が卒業後、灘中学校に入学し、そのまま灘高等学校へとすすみます。なんと、高校時代の夢は「せんだみつおの弟子になる」ということだったそうです。
その後、東京大学法学部へ入学します。大学時代の、村上世彰さんは、父親の所有する高級マンションから、ポルシェで通学するという、贅沢な学生でした。
東京大学法学部卒業後は、通商産業省(現:経済産業省)に入省します。これは、「国家というものを勉強するために、官僚になれ」という、父親の強い勧めがあったからです。
入省後は、在南アフリカ大使館一等書記官などを勤めました。
そして、官僚として学びながら、
コーポレート・ガバナンスが大事だということを知り、自らも、そんなコーポレート・ガバナンスのルール−を作る立場のプレイヤーになりたい。という気持ちで、通産省を退官しました。
その後、M&Aコンサルティング会社を設立します。
これが、あの有名な「村上ファウンド」です。設立当初は、あまり聞き覚えのないM &Aという言葉でした。
これまでにない、物言う投資家に、世間の注目は徐々に集まっていきます。
着実に実績を伸ばす、村上ファウンドでしたが。いわゆる「村上ファウンド事件」で逮捕されてしまいます。
「金儲けは悪いことですか?」。
懐かしい。
あれから14年か。
老けたなあ。#村上世彰 pic.twitter.com/INetHtZySX
— りわ (@meltemsunnygm31) April 20, 2020
その後、村上世彰さんが表舞台に戻ってこられたのは、2013年です。
物言う投資家は、そのままで、現在も投資家として活躍しています。
今も投資家としては活躍する村上世彰さん。そんな彼は実は、子だくさんなんだそうです。その情報をまとめてみました。
村上世彰は子だくさん!?
村上世彰さんは、東京大学時代に知り合った奥様との間に5人のお子さんがいらっしゃいます。
5人ってすごいですね。
高齢出産で5人目を産まれた奥様に、地下1階、地上3階の豪邸を、送られた事も有名です。
そんな、ご褒美、私も欲しいです。優しい旦那様ですね。
実は、5人目を妊娠した当初、奥様は出産に前向きではなかったそうです。それでも、産んでくれたという、感謝の気持ちで送られたんでしょうね。
羨ましいです。
村上世彰の事業を引き継いだのは娘さん
村上財団は、ピースウィンズジャパンを通じて、東大病院に抗体検査器を寄贈 致しました。
詳しくは下記をご覧ください。https://t.co/SwXgzkcB2L#東大病院 #抗体検査器 #村上財団 #村上世彰 #COVID19— 村上財団(村上世彰・村上絢) (@murakamizaidan) April 22, 2020
左側が娘さんですね。キレイな方です。
この寄贈も話題になりましたね。
村上世彰さんの事業、C&Iホールディングスを引き継いでいるのは、娘さんである村上絢さんです。
村上世彰さんは、ちゃんと自分の子供たちにも、お金の勉強を引き継いだのでしょう。
娘である、村上絢さんも投資の世界で活躍されています。
そんな、村上絢さんもご結婚されています。はじめての妊娠で死産を経験しています。
娘さんの死産には、村上世彰さんも大変ショックを受けました。そして、その後、その経験を踏まえて、財団を設立しました。
村上世彰が取り組む、子供の投資教育・投資体験プロジェクトって知ってる?
話題の滝川クリステルさんも出演している、「教えてもらう前と後」という番組でも有名になりましたが、村上世彰さんは、現在、子供達に投資教育や等した意見プロジェクトを主催されています。
お金の教育って、大事だなと思う反面、タブーな気がして、親として気が引けちゃいますよね。
このプロジェクトの、HPにある、村上世彰さんからのメッセージにも
まだまだ日本には、「お金は汚い」「子どもはお金のことを知るべきではない」といった考えが根強く残っています。結果、子どものころにお金について学ぶ機会がなく、正しいお金の使い方を身に付けないままに社会に出ていく人たちが多いのではないか。これでは、多くの人が目的もなく貯めこむばかりで、お金がいろいろなところで滞留してしまい世の中はなかなか変わらない。ぜひ子どもたちには、「お金は汚いものでも悪いものでもなく、ただの道具でしかない」ということを知ってもらいたい。そして、どうやってその道具を使うことで自分が幸せになれるのか、社会が元気になっていくのか、小さいころからお金と向き合い、慣れ親しんで、お金についていっぱい考えてもらいたい。そのきっかけとして、「投資体験」はまたとない機会になると信じています。
出典:imakimi.jp
こう語られています。
このプロジェクト、よくできてますよね。
仕組みとしては、
プロジェクトから3万〜10万円を子供に支援する。
↓
支援金を元に運用開始
↓
3・6ヶ月後に運用状況をプロジェクトへ中間報告
↓
1年後にプロジェクトへ最終報告
1年の投資体験を終了した後は、
利益が出た場合:元金/任意で寄付・利益/参加者(お子様)
損失が発生した場合:残金有り/任意で寄付・残金なし/不要
という形になります。
ただし、このプロジェクトで、投資方法を教えたりと言うことはありません。
「自分で体験して学ぶ」ことを重視してるんでしょうね。
詳しい情報はこちらから
まとめ
今回は、村上世彰さんの現在の資産と、子供への投資教育についてまとめてみました。
調べ始めた当初、事件だけのイメージが強かった村上世彰さんですが。まとめを作るほどに、そのイメージは、どんどん良くなりました。
本当に、お金の教育って大事だなと思わされました。
コメント