第98回全国サッカー選手権福島県大会を勝ち抜き、全国大会へと進む、尚志高。そんな、尚志高でプレーする、染野唯月(いつき)くん。かっこいいんですよ。ほんとうに。そんな彼の出身小学校や中学校。所属していたチームなどを調べて見ました。
Contents
染野唯月(尚志高)の通った小学校と中学校
染野唯月(いつき)くんの通っていた、小学校・中学校はちゃんとした情報が見つかりませんでした。
ただ、染野くんの非公開のインスタグラムのプロフィールには
「じょうのうち2年 鹿島アントラーズJr.ユース」
と書かれているので、龍ケ崎市内にある、城ノ内中学校の可能性が高いと言われています。
染野唯月(尚志高)の所属したチーム
染野唯月くんは、小学校時代から鹿島アントラーズのジュニアのチーム「アントラーズつくばJr」でプレーしているようです。
ナショナルトレセンU-12関東(第2回)メンバーの一覧に
FP 染野 唯月 2001/9/12 6 146cm 36kg アントラーズつくばJr
に掲載されていました。小学生の頃から、注目度の高い選手なのが分かりますね。
中学校時代は、アントラーズジュニアつくばからジュニアユースに昇格。鹿島アントラーズジュニアユースつくば所属になっています。
その後、ジュニアユースからユースへ昇格できなかったということで、尚志高校へと進んでいます。
所属していた「鹿島アントラーズジュニアユース」には、「鹿島アントラーズジュニアユース」「ノテアジュニアユース」「つくばジュニアユース」の3つの組織があります。
染野くんも、インタビューで
本家は「鹿島アントラーズ」という目で見られていたけど、僕がいた「つくば」は格下の様に見られている印象がずっとあった。
と言っています。本家は。「鹿島アントラーズジュニアユース」の事ですね。
また、そんな中、ユースへの昇格が出来なかったと言うことが、更に染野くんの闘志を駆り立てたのかも知れませんね。
同じインタビュー記事の中で、
僕は、ユースへ昇格できなかった選手なので、絶対に見返したいという気持ちが強かった。だから高校でもっと成長するという覚悟を持てました。
とも語っています。
染野唯月(尚志高)が尚志高サッカー部を選んだ理由
練習の雰囲気とサッカーに対する熱量が決め手とインタビューで答える
尚志高は、サッカーグランドと生徒の寮のある場所が近く、より練習に打ち込みやすい環境だからというのもあるかもしれません
鹿島アントラーズのジュニアユースから尚志高のサッカー部へと進んだ 唯月くんは1年生から先発を務め、大活躍。2018年の全国サッカー選手権大会では、2年生ながら準決勝戦の対青森山田戦でハットトリックを決めるなど、チームをひっぱる存在へと成長しました。
選手権
準決勝 青森山田戦
染野唯月(尚志高校2年)
–
前半27分 尚志1-0山田
後半22分 尚志2-2山田
後半30分 尚志3-2山田— F (@_F_8_9_) 2019年1月12日
染野唯月の先制シュート!!⚽#高校サッカー福島県大会 決勝👑
0-0で始まった後半2分、U-18日本代表、鹿島アントラーズ内定の染野選手が試合を動かしました!試合中継は福島中央テレビの地上波で!📺#高校サッカー #聖光学院 #尚志 #染野唯月 pic.twitter.com/QXsoHdiuXJ
— 福島中央テレビ報道部【公式】FCT 中テレ (@fctnews1) 2019年11月17日
今回の高校サッカー選手権県大会の決勝のゴールシーンです。キーパーがはじいたボールを、きちんと足元に治めて、からのシュート。
視野が広の広さと、ボールを足元に治められる技術の高さがわかりますね。福島県大会の決勝は、バックスタンドがほぼ満員状態でした。
染野くん目当ての、女の子が多かったようです。気持ち、わかります。私も見たい!
染野唯月(尚志高)のスパイクは?
染野唯月くんといえば、スパイクへのこだわりも有名ですよね。プロのサッカー選手でも、スパイクの専属スタッフがいたりします。
染野くんが愛用するスパイクのブランドメーカーは「PUMA」です。
「プーマワン」だと思われますね。ピンが取り替えがきくので、スパイク自体はもちが良さそうですよね。このタイプを使ったことがないので、なんとも言えませんが。
全国高校サッカー選手権福島県大会
決勝 尚志1-0聖光学院
後半2分、J1鹿島内定のFW染野唯月(3年)の技ありループシュートが決勝弾。6年連続11回目の優勝。染野「自分が点をとって勝ちたいという思いだったので素直にうれしいです」(昨年選手権は4強&染野は得点王)。チーム目標は『全国制覇』。 pic.twitter.com/fxgI4sXez6— 小林泰斗(スポーツ報知) (@tkphoto1234) 2019年11月17日
2019年の全国高校サッカー選手権福島県大会で履いていたスパイクは、上の赤と色違いなのかな?これも、プーマワンです。ユニフォーム、ストッキングが赤なので、白が映えますね。
全国大会もこのスパイクなのかな〜?
気になるので、チェックしていきたいと思います。
余談ですが、このツイートのガッツポーズがめっちゃかっこいいんです。(笑)
こだわっているのがわかりますよね。インターハイの時に履いていたスパイクはこれかな?
最近、ハイカットのタイプにかえたんですね。
ちなみにランニングシューズもプPUMAです。
足に合ってるんでしょうね。
いくらデザインが気に入っていても、足に合わなければケガや故障の原因にまでなっちゃいます。プーマは、足の甲の部分が結構細いタイプのシューズが多いです。
染野くんの足が細いのかな〜。
染野唯月(尚志高)プロフィール
名前:染野 唯月(そめの いつき)
生年月日:2001年9月12日
身長:179cm
体重:67kg
出身地:茨城県
ポジション:FW
所属:市立尚志高等学校
まとめ
今回は、染野唯月(尚志高)の出身小学校と中学校は?所属したチームなどをまとめてみました。
小学校・中学校と、鹿島アントラーズの下部組織「ジュニアつくば」「ジュニアユースつくば」でプレーしていた染野くん。
尚志高をへて、念願の鹿島への入団ということでしょうか?
全国大会での彼の活躍が楽しみです。
コメント