日々の言葉から、ロマンチックな告白まで、京都特有の魅力的な言葉を一気にお見せします。
多くの人が舞妓さんを思い浮かべるかもしれませんが、京都の言葉には心を打つ言い回しがいっぱい。
その繊細で柔らかい響きを知ると、もっと魅了されるでしょう。
読んでいるうちに、実際に京都の方言を耳にしに行ってみたくなるかもしれませんね。
日本の名所としても知られる京都を訪れる際は、その方言も楽しんでみてください。
かわいい京都弁「ほな、いこか」
意味は、「行く時間かな」という感じです。
これは有名な表現かもしれないですね。
親しい関係で使われる言葉と思われます。
このような言い方をされたら、感じる距離感に心が動かされそうですね。
かわいい京都弁「いけずやわあ」
「ちょっと意地悪ね」という意味になります。ちょっと困った時や、ちょっとしたからかいの際に使われるフレーズです。
また、好意を寄せる相手に気付いてもらえないときにも使われることがあるようです。
その微妙なニュアンスが、とても魅力的に思えますよね?
かわいい京都弁「おおきに」
これは、感謝の「ありがとう」と同じ意味です。
テレビや映画でも耳にすることがあるので、なんとなく聞いたことがある方もいるかもしれません。
そして、お礼として返す言葉として「なにおっしゃっとくれやす」という言い方もあります。
ただ、「おおきに」という言葉は時折、「いいです」という意味で使われることもあるので、文脈に注意が必要です。
かわいい京都弁「ほんま、堪忍ね」
これは、「ごめんなさいね」という意味ですが、ちょっと軽い謝り方です。
その言い回しはとても温かみがありますよね。
ちょっとしたすれ違いでも、この言葉を使えば和むことでしょう。
かわいい京都弁「なんや手つどうてあげよか」
これは、手を貸してほしいときの「手伝いますか?」という意味です。
困った表情をしている人に向けて使ってみると、とても喜ばれるはず。
感謝の言葉として、「おおきに」と返すのも良いでしょう。
かわいい京都弁「そないよーけあっても食べられへんよ」
これは、「そんなに多くは食べられない」という意味ですが、お断りの言葉として使われます。
柔らかい言い方で、不愉快に思うことはないでしょう。
そして、ある遠回しの断り言葉として、「ぶぶ漬けおあがりますか?」があり、それは「そろそろ帰っていただけますか?」という意味になります。
ちなみに、これを店で言われたら、少し長居しているかもしれませんね。
かわいい京都弁 上級編「おはようおかえり」
これ、何だと思いますか?
朝の「おはよう」と、夕方の「おかえり」、どちらの場面で使うのか考えてしまいますよね。
実は、「もう帰ってこなさい」という意味。
夫が仕事へと向かう際に、妻が心から伝える言葉。
こんな言葉を聞くと、帰るのが待ち遠しくなるでしょう。
かわいい京都弁「かわいいわぁ」「~わぁ」
直接、「魅力的だね」という感じですね。語尾を長くすることで、京都の特徴が出ます。
また、「楽しい」「嬉しい」「美味しい」なども、「わあ」として使います。
京都弁のこの特徴は、他にもよく見られるものです。
おそらく、その独特な響きが人々の心を掴む理由かもしれません。
京都弁、愛らしい日常の言葉「なんぎやわあ」
「困っているね」という軽い意味合いです。
そんな場面では、力を貸してみましょう。
きっと喜ばれることでしょう。
京都弁、愛らしい日常の言葉「ほかしといて」
「捨てておいて」という意味ですが、この言葉の背景には面白いエピソードが。
「保存しておいて」と間違えて、取っておくこともあるとか。
その起源として、「ほほかす(放下す)」が由来とされています。
言われてみたい京都弁「ようきばってるなあ」
「よく努力しているね」という意味。
そして、「おきばりやす」という表現も。
舞妓さんたちも使うこの言葉、男性からすると励みになるでしょう。
言われてみたい京都弁「うちでかまへん?」
これは、「私で大丈夫?」という意味。
告白の際の返答として、とても愛らしいですよね。
こんな言葉には、すぐに賛成したくなることでしょう。
言われてみたい京都弁「側におって」
「一緒にいて」という意味。
この表現、京都らしさが溢れていますね。
愛情を伝える言葉として、これ以上のものはないでしょう。
また、男性の場合、「ずっと側におってくれる?」という風に使います。
京都弁、ロマンチックな告白「うち、あんたのことすっきやわあ」
「私、あなたが好き」というストレートな意味。
その語尾の「わあ」が、京都弁の魅力を最大限に引き出しています。
こんな告白をされた日には、心が躍りますね。
もちろん、その場での返答は難しいかもしれませんが。