2019年もTOKIWAファンタジアが11月30日から開催されます。冬の夜のときわ公園を150万球のイルミネーションが彩ります。そんな、TOKIWAファンタジアの日程や駐車場やイベントの情報をまとめてみました。
TOKIWAファンタジアの開催期間や日程
期間 | 2019年11月30日~2020年1月31日(予定) |
時間 | 17:30~21:30 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有料 一般:1500台(200~500円/1日(時間制)) 大型バス:18台(800~2,000円/1日(時間制)) |
アクセス 公共交通機関
JR宇部線常盤駅から徒歩15分
アクセス 自動車道
山口宇部道路宇部南ICから車で5分
TOKIWAファンタジアの点灯式はいつ?
2019年はまだ発表されていませんでした。発表され次第更新します!
2018年は11月18日(日)の17:30~でした。今年は、17日(日)ですかね?
TOKIWAファンタジアが混み合うのはいつ?
TOKIWAファンタジアの会場が混み合うのは、点灯式の日・クリスマスナイト(メインイベント)・クリスマスイブになります。
2018年は、大きなハートのイルミネーションの前でインスタ映えする写真が撮れる、カメラ台が準備されていて、カップルの来場が多かった気がします。
TOKIWAファンタジアの会場ってどこ?
ときわ公園内ってとっても広いんですよね。一度、ぐるっと園内を散歩したら、小一時間かかって汗だくになっちゃいました。
そんな広い園内のどこでイルミネーションが行われるかというと、
ときわ遊園地
花いっぱい運動記念ガーデン
UBEビエンナーレ彫刻の丘
公園の西側が会場ということですね。
ときわ公園の駐車場って、停められる台数は多いけど、場所がたくさんわかれてますよね。どこに停めたら、会場近くになるか調べてみました。
TOKIWAファンタジアの会場に近い駐車場
ときわ公園には、6か所の駐車場があります。全部合わせて1500台駐車することができます。
そんな、6か所のうちで、おススメなのは、
正面駐車場(約70台)
中央駐車場(約150台)
の2か所です。上記がいっぱいの時は、西駐車場がおススメです。公園地図でみるとこちらになります。
駐車場の混雑状況は?
平日は混雑するという情報はありませんが、休日は「正面駐車場」は混雑していることがあるようです。
TOKIWAファンタジアのオススメ
光と音楽によるライトショー
1日2回行われるショーです。
1回目 19:00~ / 2回目 20:30
米津玄師を歌うクリスマスツリーが可愛かったんや🎄#TOKIWAファンタジア #ときわ公園 pic.twitter.com/zvok5huf4x
— ま き (@prawdziwy1) November 19, 2018
米津玄師さんの音楽と一緒に、輝くツリーが人気ですよね。今年もあればいいな。局は今年も米津玄師さんなんでしょうか?楽しみですよね。
イルミネーションは、ときわ遊園地(有料)の観覧車から見るのがおすすめです!
イルミネーションコンテスト
TOKIWAファンタジアの見どころは、会場で行われる、イルミネーションコンテストです。
幼稚園や保育園・大学・企業など、たくさんの団体が参加しています。
ツリー部門・オブジェ部門・ペットボトル部門の3部門に分かれていて、クリスマス前後の日曜日または祝日に、開催されるメインイベント「クリスマスフェスタ」で表彰式も行われます
TOKIWAファンタジアのメインイベントのみどころ
TOKIWAファンタジアのメインイベント「クリスマスナイト」では、恒例のクリスマスプレゼント抽選会があります。
まだ、詳しい情報が発表されていないので、分かり次第更新します。
TOKIWAファンタジアに行くならオススメのお店はこちら
公園内のお食事処も、このTOKIWAファンタジアの期間中は夜間営業しています。
詳しい情報は発表されてないので、また発表され次第更新していきますね。
TOKIWAファンタジアのまとめ
TOKIWAファンタジアの開催日程や見どころについてまとめてみました。
まだ、時期が早いこともあって、まだまだ情報が少ないですね。情報がそろい次第、どんどん更新していきますね。
コメント